他言無用逃亡
http://www.st21.co.jp/FS-APL/FS-BBS/index.cgi?Code=tagon
掲示板が存在しません
あー、やっぱ掲示板消しちゃったのね。。。って思ったら
http://www.st21.co.jp/tagon/bbs/bbs_main.html
あれ?404??
あれれ???
本当にありがとうございました。
「生命の起源は韓国だったんだよ!!」
http://adon-k.seesaa.net/article/28782070.html
な、、なんだってーーー!!(AAry)
学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #3: You might want to ...
http://blog.bulknews.net/mt/archives/002081.html
あー、これよく使うねぇ、、っていうか使われる側だけど。先頭に "i guess" を付ける人も多い。。。つかそれからはじめる人って割りと多い。あたしもいまいち自身がないときは i guess / i think をつけちゃう。あるいは "well....i'm not sure but i guess..." とかね。アクセントは "not" と"guess"。
you might want to と似たようなのだと、"why dont u do that?" とか。これを口癖のように使う人が私の隣に座ってるが。
文頭につけるのが i think / i guess だとすると、文末につけるのが or... / right ? / is that correct ?
単純疑問文の後に or をつけるのは結構よく使う。do u wanna coffer ? or.... とかね。right ? とかをつけるのは相手の意味を確認するときとか。あたしなんかはよく聞き取れてないことが非常に多いので、長々としゃべられた後に、basically u mean that......., is that right ? と確認しかえすようにしている。大意が間違ってなきゃ、細かい所とかは can u send me summary on email ? で済ます。
学校では教えてくれないかもしれない電話の応対
別に会社で教えてくれたわけじゃないけど、周りの人のを聞いててだけ。業種によって違うかもしれんが。
日本語だと、「○○会社××部でございます」と丁寧に応対するのが常識ではあるが、英語の場合だと "XXXXX?"と会社名だけを語尾あげ気味でいうだけ。自分宛だった場合は "yes, speaking"。そうでない場合は、
- その人が席にいた場合
- 繋げる前に相手の名前を聞く。でも "whats your name?" とか "who are u ?"とかはちょっと違う。"(may i ask) whos calling pls?" か "who am i talking to?"。あ、"whos it?" で済ます人もいるけど。
- んで名前を聞いたら "hold on pls" で一旦ラインをホールドして、その人に "hey john, its mike on your line" と叫んで繋げる
- 席外し
- "(i'm sorry) he's just off the desk.. can i take a message ? or..."
- or... はつけなくてもいいんだけど、それともかけ直す?どうする?っていうニュアンスで
- leave a message するんであれば用件を聞くが、大体の場合は call back しちくれってのかまたかけるってのが多い
- 電話中:"he's on another line"
- 帰った: "he's gone for the day"
- 出張: "he's on Buz trip"
こちらからかける場合
"hi, this is john speaking from XXXX. may i speak to mr. YYYY?"
同じ会社とかよくかける相手の場合は、
"hey, its john here, mike is there ?"
でよい。
Rubyの生産性の高さはどこまで本当か?
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061002/1159784863
まぁ、「謳い文句」なわけで。
あたしみたいなプログラミングをお遊びでしかしない人にとっては、ruby はとってもサクって書けるので気持ちよいです。それだけ。perl5 のなんちゃってOOPから ruby に入ったので、ほー、こりゃいいワってな。lisp とかは emacs でちょこっと触ったぐらい。
あたしの系譜は、
ってな、「よくある」系。Fortran とか授業でやった程度のものは略。あ、VBA もあるか。VZのマクロは、、、ちと違うね。
お、こりゃスゲーって「感激」したのは QB と awk かな?高校のとき志村拓さんの入門書についてたQBの体験版を触れたときは、こんなことが簡単にできるのか!と感動しましたね。初めて自分の金で買ったソフトはQB4.5 だと思います。IOかなんかに投稿して掲載されたこともありましたね。確か4万5千円貰ったような。
awk は、awk そのものっていうか正規表現とそれを使ったテキスト処理かな? MS-DOS に unix tools を入れまくって遊んでた。unix 触り始めのこのころが一番楽しかったなぁ。。。(遠い目)。256倍とかもこのころのが一番充実してたよね。ちょっと前の ruby 周りは全部いまいちだし。256じゃないけど、
- 作者: SE編集部
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 1992/03
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
は重宝した。ちなみにこれの著者の人とは(ry
以上、昔話でした。
「サニタイズ言うなキャンペーン」私の解釈
http://kmaebashi.com/zakki/zakki0042.html
/:.:.:.:.:/:/:.:.:.:.:./:.:.:. / ''' ヽ ヽ ヽ、 /:.:.:.:.:/:/:.:.:./:.:.:.:. , 、 ヽ \ l:.:.:.:.:.:l:.l:.:./:.:.:.:.:. / :.:.:.:/ .l:.:.:.:.:.: ヽ:. ヽ:. l:.:.:.:.:.l:.:l:/:.:.:.:.:.:.:. :.ノ :.:.:./:. ,:./|:.:l:.:.:.:. . ヽ:.: l:.:.:.:.:.l:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.: /ヘ:.:.:./:.:.イ/:.l:.:.l:.:.:.:. :.: |:.:.:.:.:k:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 〃|,,,,ヽ,,ノ/:.:.ノ:/l:.:.:.:.:.:.:. ノ l:.:. l:.:.:.:.lヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:. 〃/''/:::::::::l`ヽ_-_l:.:.:.:.:.:. /:l:.l:.l:. l:.:.:.:.|:./,、:.:.:.:.:.:._ノ;;; l ' l::::::ヽノ,ヽノ:.:.:.:.//:::::ノヽヽ l :.:.:.|:l l ヽ、:.:.:.:.l`l ii ヽノ. ii /:.,- ´ l ´:::ヽ_l l :.:.l:.ヽヽ ヽ - _l , __ヾ_ -- ´ '´ l `~ ) '/:.:.:.:, -´/:./ l :.:.l:.:ll:.:ヽ_ヽ:.:. `(_ `) `~` -' / - ´ /-´ /l :.:.l:.ll:.:.l:[]:.ヽ:.. `  ̄´-‐‐- _ (  ̄`ヽ l / l :.:l:.ll:.l:.:():.:.:.)-、 / ` - _ ` -- / / :.l :.:l:ll:/:.:'-'-l':.:.:.:ll`: ! _ `) _ -ヽ ./ :.:.l :.:l:ll:.:_ -! l:.:.:.:.:l ヽ:.:.:.:` -___ ___ ノ-イ´i l ll / .:.:.l :.:l- ´ | l _ヽ _ll___〃イ ヽ--- _ll: l ./ // l l ` ‐  ̄ ~/ ヽ ヽ ` - _ サニタイズって言うなー!
どこでエスケープされてるのかワケワカになり二重にエスケープしたり仕損ねちゃったりすることはよくあること。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051227.html#p02
そのようにして考えると、そもそも、ASPから始まって、JSP、PHP、ERBと受け継がれてきた、 HTML中にプログラムを埋め込むというこの仕組みが、最初からデフォルトでエスケープされるように作られていたらよかったのに……と思えてくる、そんな今日この頃だ。
確かにタグを出力する、って時に意識的にエスケープを外させるほうがよいのかも。あ、でも helper 関数とか使っちゃうとアレかな。
ruby の次は hisui か kohaku
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1159315598/
119 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 13:36:10
Rubyの次はLispらしい。ひ日誌(2005-10-07)
http://www.fobj.com/hisa/diary/20051007.html#p01122 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 17:30:38
白いPerlから赤いRubyを引いてCianとかどうよ。123 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 17:32:56
Cyanだったor2124 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 17:37:15
逆に考えるんだ。白い Perl に赤い Ruby を足して Pink のほうが萌える、と125 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 17:38:26
PeridotもPinkもP言語だね。126 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 17:47:25
Peridotは長すぎるな。
Pythonより長いなんて許せない!127 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 18:59:53
赤のRubyが角に飛び込む。白のPerlが赤に変わる。ここで大事な大事なアタックチャ〜ンス。137 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/03(火) 00:47:07
HisuiかKohakuでいいじゃないか138 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2006/10/03(火) 01:00:15
>137
前者は文法が破綻するから却下
後者もランタイムがプログラマの意図を隠れ蓑に何か恐ろしいことをやってそうなので却下……はいヲタです分からない方ごめんなさいorz
寸止めダッチワイフマンガ 「ユリア100式2巻」発売
http://www.akibablog.net/archives/2006/11/100_6.html
- 作者: 萩尾ノブト,原田重光
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2006/11/29
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (113件) を見る
あ、買ってこなきゃ。