一昨年のエントリだけど日の丸強制なアレにまつわるアレ

で、ググってたら

卒業式におもう。(http://d.hatena.ne.jp/azamiko/20050312#p1):

そればかりか、体育館の壇上の正面には日の丸と東京都のマークが貼られています。なぜ、日の丸と東京都のマークなのか分かりませんが。校旗は机の横に立てられていました。校長や事務長が壇上に上り下りするたび貼られた旗に向かってお辞儀をするのには、閉口してしまいました。一年前に赴任してきたというか送り込まれてきた紋付袴の校長は証書授与、式辞、卒業生の答辞のために壇上に上がるたび礼をしていました。なんだか、ご真影に向かっているみたいです。あの2枚の旗は桐の箱にでもしまわれているのでしょう。きっと。

とにかく、司会者のかけ声に、式が始まってすぐに全員起立、礼。空っぽの壇上に向かって、礼をします。うっかり礼をしてしまいました(笑)。はい。それから、そのまま「国歌斉唱」。そこで座る人はわずかです。立っている人も歌っている人はわずかでした。地域によっては君が代斉唱の音量まで調査していると言いますが(笑)。いったい、なぜ、ここまでして日の丸や君が代をするのでしょうか?なぜ?

つまりは従わせるためにやっているとしか思えないのですね。
(略)
それ以前に、教師たちは公務員である前に、日本国民であり、思想・信条において、不利益をこうむることがあってはならないはずです。東京都が処分すること自体が憲法違反です。

まぁ、一昨年の「日の丸強制」のアレなエントリに「コメントスクラム」があったらしい。

この米欄に mumur 氏が登場するのですが、

mumur 『>それ以前に、教師たちは公務員である前に、日本国民であり、思想・信条において、不利益をこうむることがあってはならないはずです。
>東京都が処分すること自体が憲法違反です。

職務中の公務員は思想信条の自由は制限されます。これは教師だけに限ったことじゃないですが、仕事中の人間というのは組織の一員として行動することが求められるわけです。会社によっては社旗や社歌のあるところもあります。会社内ではそういったものに敬意を払うことが求められるわけです。

教師だけが特権階級じゃないんですよ。教師には職業選択の自由が認められています。民主的手続きによって定められた教育方針が嫌なら、私立学校に行くか自分で私塾でも開くべきです。』

本物かどうかはさておき、言ってる事は本物と同じで、至極真っ当です。

で、この件を取り上げたhttp://terutell.at.webry.info/200504/article_2.htmlの米欄:

考えが甘いと思うけど。

ネットワークにおける言論は、newsgroupやパソコン通信のSIG、フォーラムの時代から淘汰圧が非常に高く、かつ玉石混淆なのが特徴で、少数意見を唱えるのであれば多数派を説得しうる高い論理的整合性を主張しなければ袋叩きにあうのは、私の過去15年来の経験に照らしても、(ネットワーク界においては)自然なことです。
(略)
これらのことを弁えずにblogを書いているのであるとしたら、覚悟不足としか言いようがないかと。

に燐タンが食らいついた:

http://d.hatena.ne.jp/noharra/20050406#p2

ネットで「少数意見を言いたければ」死ぬ気でやれ、とでもいいたいのでしょうか?あまりにも不愉快なのでコピペ。

「手段の妥当性にも拘るべき」ってどういうことだ。

「手段に妥当性がない」という貴方の主張を「コメントスクラム即ち、言論の力ではない暴力」以外の方法で立証できるのか。

「自己=多数派」という前提だけに依拠した自己!!
(略)
(1)「azamikoさんの行動は突飛である(段階を踏まずにいきなり最終手段を取っているような感じ)と私には思えます。」という評価自体が甚だ偏向している。

(2)ネットにおいて、少数意見を唱える者が袋叩きにあうのは自然なこと、という事実認定。

えっと、「多数派を説得しうる高い論理的整合性を主張しなければ」ってのが抜けてますYO!いわゆるスキミングもといトリミングってやつですか?

思うに、その意見が少数か多数かは関係なく(少数の場合はより強固な理論武装が必要になる、というのはあるが)、何らかの主張をする、特に他者を批判するような意見を表明すれば、自らも批判の対象となる、ってだけかと。言ってることが間違っててしかもその間違った意見で何かを批判したりすれば、ツッコミが多数入るのは当然。それを自覚せずお花畑エントリをあげてばしばし叩かれて「コメントスクラムだぁ」とかほざいているのだとしたら、それは「覚悟不足としか言いようがない」。