2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
いーなー、こーゆーのー
今更ながら購入。
やべぇwwいきてぇwww
霧雨の野望:http://www.nicovideo.jp/mylist/1682792 人生遊戯:http://www.nicovideo.jp/mylist/6249303 ゆゆコン!:http://www.nicovideo.jp/mylist/5484975 乱々流:http://www.nicovideo.jp/mylist/6264900 モグモグフヨード:http://www.nicovideo.jp…
久しぶりにSAI起動したけど、いつのまにか有料ライセンスになってたらしい。Y5kなら安いな。 試用期間が過ぎたら登録しとく。描くのもすげー久しぶり。頭とったら肩、鎖骨のラインと背骨、腰周りのアタリをつけるようにしてみた。胸部は意外と前に出ている。…
なんとうか、刀バカ食いつながりで。
(jazz) bill evans - autumn leaves‐ニコニコ動画(SP1) 【JAZZ】 ビル・エヴァンス・トリオ ”枯葉”‐ニコニコ動画(SP1) 定番中の定番。 bill evans
上原ひろみ - Dancando No Paraiso‐ニコニコ動画(SP1) 上原ひろみ-SakuraSakura‐ニコニコ動画(SP1) 上原ひろみ - 日本ゴールドディスク大賞 トムとジェリー (2004.03.14)‐ニコニコ動画(SP1) 上原ひろみ - Kung-Fu World Champion‐ニコニコ動画(SP1)
http://obiekt.seesaa.net/article/97706020.html http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080522#1211409325 リンク先でJSF周辺とのケンカに没頭できなかった「諸般の事情」っつーのは、もう詳しいことは忘れてしまったんだが、たしか当時国会周辺に色々働きかけ…
若いうちは意味も分からず丸暗記で数をこなす、という手段が通用するが、だんだんそういうわけにもいかなくなってくるので、まず基本と法則を理解しそこから導き出される系も理解する。そして実際に弾きながら覚える。またそれが曲の中でどのように使われて…
ここらへんは、どういう曲のどういう部分でどういう音が鳴ってるのかを体で覚えるしかないような気がするが、、、 #11th - UST C に9,#11,13 つけるってことは上にD を乗っけてるってこと。Upper Structure Triad (UST)というらしい #11 = F# は増4なのでこ…
http://d.hatena.ne.jp/hasidream/20080506/1210062904ふむ。
でご
ハ長調以外だと、どのコードが何なのかパッと分からん。なので、 C,F,G,C | F,G,Em,Am | Dm, Em, F, G7 のようなよくある進行を、 G, D, A また F, Bb, Eb あたりのキーでパッとコードを押さえられるようになるよう練習。メロディーもてきとーに。 G: G,C,D,…
これはいいジャズアレンジ。
アヴォイドノート: トニック系: F サブドミナント系: B ドミナント系: C ドミナントのアヴォイドCをとりあえずおいとくと、F, B がアヴォイド。これを除いたのがCDEGA、つまりペンタトニク。ペンタトニックで弾いてれば、あんまり変なことにはならない。…
G7 の裏コードは Db7 だという。ドミナントは裏コードで代理できるという。裏コードとは五度圏で反対にあるコードだという。Gの完全5度上を6回とると Db7になるという。なんとなく分かるが、なんとなく分からないので順に考える。まず、オクターブは12音…
mp3: http://www.scn.or.tv/mp3.htmlこれはいいピアノアレンジ。楽譜が欲しいところ。
アレンジ、、までいかなくても伴奏とかオサレな和音をいれたいな、とか。9th,11th,13th。ドミソシまでが 7th。その上に三度を重ねたレファラがテンション。増減もある: 9th: D, Db, [D#] (D#=マイナー三度なのであまり使われない) 11th: F, F# (Fb は E …
Cから完全5度上を順に取って行くと、C>G>D>A>E 並べ替えたCDEGAがいわゆるペンタトニック。 Eからもういっこ完全5度を取るとB。つまりCDEGAB。3度下げてマイナーにするとABCDEG。2度つきマイナーペンタ、つまり東方音階?
早速 AT4041試してみた。さすがに音の拾いが違う。一本目はオンマイクで。いろいろ位置を試してみたけど、くぼみらへんから中高音域あたりの弦を狙う感じで突っ込むのがアタックを取れるっぽい。オンなしでオフだけでとると弱い。反響を狙うのも試したけど、…
結局買ってしまいました。YAMAHA GO46 + AT4041、そしてケーブル(5m)とマイクスタンド。若干予算オーバーだったけど、ちと勉強してもらってどうにか収まった感じ。妥協して SM57のみにしようか迷ったけど、そっちにしていまいちだなぁやっぱAT4041にしとけば…
スッパテンコーききにやってみたけど、、、こうはもう、出現場所などきっちり覚えてパターン組まないとダメだな。。初見でとりあえずボムしまくってスッパテンコーまでたどり着いたけど、動画みて速攻パターンを組もうと高速で動いてるとすぐぴちゅーんして…
やっぱ、YAMAHA GO46+AT4040 か。ちと予算オーバーだけど。スタンドケーブルその他備品含めてY80k。。。。最初からファントムつきのUA25にしときゃよかったけど、まぁしょうがない。GO46は中身が phase x24 でプリの性能もそこそこよいらしい。4in/4outあるし。…
東方文化帖 東方求聞史紀 Working! 5 みーたん 2 メカビvol01
うーん、ヘタに1chマイクプリ買っちゃうと、後でオフマイク足そうと思ったときにまたつけなきゃいけないし、、、、変に安いマイクプリを細々買うよりそこそこいいプリ内蔵のファントム電源つきオーディオI/Fを買ったほうがいいかもしれない。ミキサーまでは…
コンデンサマイク 今考えているのは、某通販ショップお勧めの RodeNT* コンデンサマイクRodeNT シリーズは、 NT1-A: Y17.8k, 定番ベストセラー。サスペンションホルダーつき NT2-A: Y27.8k, 指向性切り替え。MIPA受賞。SHおすすめ NT3: Y15.8k, バッテリー駆…
やっと倒した。。。。残機ゼロ残弾2のギリギリ。 永夜ex exとしてはシリーズ中最も簡単らしいのだが、、これはもう覚えゲーだな。 hard んー、コンティニューでえーりんまで行ったのだが倒す直前で全ぴちゅーん。