にこにこにガクシザーが倒せないをうpしたのはどこのどいつだい?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1218091
あたしだよ!
まだまだ全然ですが、一通り手順を試してみたかったので。
メロディー作成
まずは主旋律。ほんとは MIDI 打ち込みなんだが、面倒なのでぐぐれカスしたら出てきたのを使用。ありがとうございました(URL失念)。
んで歌詞流し。言葉の入り方により音符の切れ場所が違ってくるので、一小節ごとに。「は」→「わ」や撥音が入れられないことに注意。
さすがに変な部分がいくつかあるので修正。やったことは、
- 鼻濁音:「が」が汚いところは鼻濁音 N a に。(歌詞入力で Alt ↓)
- ダイナミクス:A,Bパートは抑え目、サビであげる。フレーズの終わりが突出してるように聴こえる部分は押さえる
- ジェンダー:若干下げる
- ヴェロシティ:子音が飛び出て不自然なところを下げる。逆に強調したいところをあげる
- ポルタメント:気持ち数箇所
wav へ書き出す。
伴奏部
ようつべに落っこちてるカラオケバージョンを落として avi から mp3 なり wav へ変換。
ミキシング
最初は MSP を使ってたけど、ACID Pro6 体験版で。
Rewire もトライしてみたんだけど、ホスト側のテンポがうまく取れなかったりだったので、連携なしで。
テンポがあわねーって苦しんだのだが、ACID 側の 100.38 ってテンポを2倍にしてミコ側に設定することに落ち着いた。
歌詞 wav と伴奏 wav をそれぞれ開く。伴奏のボリュームを若干落とす。
んでメロディにリバーブをちょい(プリセット:コンサートホール)かけてあげて、マスターにコンプレッサをちょこいと。。。。ってまだ使い方完全に把握していないので、それっぽく聴こえるようゲインとかレシオを弄くる。
なんとなく形になったらレンダリングで wav に吐く。
にこにこうp
説明略