ほどほどほどほどほどほどほどほど

8ほど

つか、米欄にあるてんが沸いとるww

artane 『お久しぶりです。
初音ミクの方から行きますが、二度書ききついんで詳しくは http://slashdot.jp/comments.pl?sid=377504&cid=1235751
で書いたことをお読み頂きたいのですが、今回の「八分」の大多数は検索エンジンの技術的な問題に原因があると思いますよ。

だからといって、著作権絡みなどでの圧力で八分にされてることが全くないということはないと思いますが、ごく一部の事例に過ぎないだろうと思いますよ。

この「八分」騒動の最大の問題の所在はニコニコの中身にリンクは張れても検索エンジンはリンクにある動画本体を読み込めない。
そもそもニコニコの殆どの動画が外部にサムネイルを表示できない。と言う事にあると思いますが。』

artane 『>ところでアニメというと声優が不可欠ですけどあの人達の扱いはどうなってるんですかね?
>「再放送する度に金よこせ」という運動していたような記憶があります。

実際、90年代の頭くらいに声優協会(でよかったかな?)と放送局やビデオ業者などのコンテンツホルダーの間で何度か報酬をきちんとしてほしい。と言う団体交渉が行われて決裂しています。
結果として、団体交渉に参加・賛同した声優がテレビなどの仕事を干されて、そこの穴埋めとして安くて使い捨ての効く若い声優の卵のレベルの人を声を最初に当てる段階から積極的に使うようになり、
当然、そういう声優はギャラも安いからタレントとしての売り込みもやるのが普通になったと言うのがありますし、
最近、懐かしい海外映画のDVDなどで吹き替えがなかったり吹き替えの台詞やキャストが変更されている事が極めて多いのはそのあたりのとばっちりです。
DVD出す側の利幅と声を当てた声優が必要とする報酬が全く折り合いが付かなくなってるという理由です。
日本の場合コンテンツ商売で一番売上金を持っていってるのは流通業者で、その次に制作費の出資者や販売レーベル・放送局などの権利保有者でして、実際に製作に携わってる現場や会社が最後にくるので…そもそも実際の製作やってる所に殆ど著作者財産権が残らない、一括買い取り的なシステムが普通になってるあたりからして問題なんですけど。
紙媒体の場合には出版者間での相互融通の慣習があるからまだましですが、音楽業界全般や芸能界は元から囲い込みの激しい業界でしたから、
その発展でここまで来てしまった辺りが強いように思いますよ。』