最前線に立つ「社長」の効果と危うさ

http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/20071225

結論を先に言えば、クリプトン伊藤氏の現在暴走中なのである。
彼がこの問題に首を(公に)突っ込まねば、単なるドワンゴのミスで表向きは済んだ話なのである。

(略)
1に関しては、ドワンゴ社側のミスで、謝罪してますね。届け出の修正も行われているようで、問題の解決の方向性は見えたと言って良いでしょう。
2はどうなるのだろう?JASRACの硬直な体制が問題ですな・・・・

さて、これで終わっていれば別に大した問題でもない事なのですが・・・・

クリプトン社が、アホな突っ込みを入れちゃった・・・・(絶対にやるべきではない)
(略)
問題は、クリプトンの伊藤というオッサンです。
自分たち(会社のスタッフを含む)の苦労を無にする行為をBlogで晒しちゃっているわけです。独占配信をドワンゴにさせる事によって生じる、ドワンゴ側のリスクや自社に対するメリットも考慮せず、Blogで馬鹿丸出ししちゃってます。

ましてや、権利ビジネスの生命線である著作権交渉を忙しさを理由に、自社(とお抱えの弁護士等)で行わないと言うのは、そもそも論外だし、そんな恥部をBlogで晒すのは、言語道断。

上記は和解声明が発表される前の内容。若干釣り臭がしないでもないが、、、

今回は、伊藤社長自らがブログ上エントリ/コメントという「公」の場で主張を行い、当社があくまでユーザに向かっているという姿勢を見せることで外部の支持を得、またDMP側の不得手(ニコニコニュースでの稚拙な反論)もあり、「結果的」にはDMPの譲歩を勝ち取り、和解にこぎつけた。

クリプトン社が保持しているのは「初音ミク」の商標であり、着うた配信への許諾権。著作者との交渉や著作権管理会社への登録/信託などに関しては本来的には口を挟むところではない。初音ミク販売元としての枠を超えるような部分までも獲得できたのは、社長自らの行動によりユーザ世論(消費者)を味方につけたことも大きいだろう。DMPとしてもこれ以上評判を落とし、商機を逸するのは得策ではなく、手打ちとしたと推量される。

が、社長といえども会社の構成員の一人であり、法務・広報を通さず(夜中のコメントなど、通したとは思えない、というか少人数の会社でどこまで体制が整っているのか不明だが)こういうセンシティブな問題に関して「会社を代表した意見」を述べるのは非常に危険。今回の件でも、権利ビジネス上非常に重要である契約形態に関して「よく分からない」旨口にしており、よもすれば「大丈夫か?この会社」との懸念さえ呼び起こしかねない。

ユーザとの交流、意見の汲み上げなどの面で自らがユーザと対話すること自体は有益な面が上回るかと思うが、企業間での争議、契約の内情、自社の不利益となるような事項に関してうっかり公の場で発言するのは本当は慎むべき。今回は「結果論」的にうまくコトが落ち着いたが、今後どう転ぶか分からない。

ユーザとしては、社長自身の生の声が聞けるのは喜ばしいことではあるが、無用の混乱を招かないよう慎重を期してもらいたいところだ。