from Twitter

  • 4/27/09 02:15 > おっと咲やってるのか、、、、明日見よ
  • 4/27/09 02:14 > 具体的には、@tanigon さんとこの枯葉のスケール#15見てて。
  • 4/27/09 02:12 > @mochilon ん?いや、一般論として本とか読んで気になったとこを調べてるというか。曲自体は枯葉とfly me to...ちょこっとしかやってまへん。
  • 4/27/09 02:04 > というのは自分的に納得できる。
  • 4/27/09 02:03 > そう考えると、G7のテンションを生かすために、裏コードのDb7系使ってテンション含ませて、大事なトライトーンを阻害する第4音を半音さげてGのベース音とするDblyd7thを使う、
  • 4/27/09 02:01 > 第4音を半音を下げてまえ、、、それってlyd やん、的な?
  • 4/27/09 02:00 > んー、用途がG7ドミナント代理/テンションだから、mixoだとF#がはいっちゃってGの長7でトライトーンのF短7とぶつかっちゃうから、
  • 4/27/09 01:54 > まだDb lyd7thのほうが裏コードつながりで納得できる。あ、でも、G7=>Db7 だったらDbmixolじゃないんだ?GとF#の違いが、、
  • 4/27/09 01:49 > なんかスケールっちゅうよりか、単に3,7bにテンションぶちこんだもので無理矢理音階作ってるだけじゃね、ってな。まぁそれこそスケールってなんやねん
  • 4/27/09 01:47 > 「オルタードスケールとはこういう音階ですドミナントのときに使うように、はい」といわれても、いまいち納得感がないというか。。。
  • 4/27/09 01:45 > @mochilon ちょwんなこたーありません。自己流勝手解釈ですw。あと理屈がわかったとしても弾けるかはまた別問題、、、
  • 4/27/09 01:44 > というか、alt ってスケールなんか、、という。。なんか無理矢理感が漂う。こじつけじゃね?的な
  • 4/27/09 01:41 > 構成音は当然Db lyd7 と同じなので、b9,#9,#11,b13の全altered tention を含む。
  • 4/27/09 01:40 > alt....lyd7thつながりで考えると、Dblyd7の4度上から始めたのがGalt
  • 4/27/09 01:37 > @mochilon なるほど。。。たしかにピアノは便利っちゃ便利ですね。鳴らしたいコード、スケールをパッと弾けて体感できる。。。逆に響きは弦に憧れますが
  • 4/27/09 01:33 > あ、順番がちげー。Db,Eb,Ab,Bb => #11,b13,b9,#9か。
  • 4/27/09 01:32 > おっと、Bbが抜けた。
  • 4/27/09 01:32 > 音はDb,Eb,F,G,Ab,Bb,B。ノンダイアトニックはDb,Eb,Ab。これはG7上のb9,#9,#11,b13にあたる。
  • 4/27/09 01:28 > トライトーンのF,Bを共通してもってるのがDb7。そのスケールつかっとけばちょうどG7のテンションはいるしちょーどいいんじゃね的な。
  • 4/27/09 01:25 > ldy7th、、たぶんドミナントの裏コードつながり。G7 なら Db7
  • 4/27/09 01:24 > @mochilon あ、、そっすかw。ここらへんの「用語」ってよく説明に出てくるけど、なんでそーなるのかが分かんないと気持ち悪いっつか、、
  • 4/27/09 01:22 > あ、薬飲むの忘れてた
  • 4/27/09 01:13 > lyd 7th....