■
8.8.10 ウィンザー城
今日は市内から離れてウィンザー城へ
暖かくいい気候。
出発1340
paddington から列車にのってsloughへ、そっからwindsor &e central 方面に乗り替え。
paddingtonで機械で切符購入。カード払い。片道8、往復11なので、往復買うのがお得。
電光掲示板でslough行きを調べると、platform 8。よし、ってんで改札入ったらそのフォームまで行けねぇでやんの。駅員にいって戻して貰う。罠が多いな。
firstとstd に分かれてるらしいが、これまたそこら辺の駅員に聞く。そこの車両で座席にスリットがささってないところならどこでもいいらしい。1342発
ガイドブックには30分と書かれてたが、ものの10分強でついた。一駅。たまたまexpressだったのかな?切符拝見も来ず。
降りる時は、取っ手が内側にはついておらず、窓から手を出してぐりっと回さして開けないとダメらしい。ま、前に他の人がいたし、乗り込む人に開けて貰う。一人だったら手間取ってやばいかもな。しかし内側から開けられないってどうよ。1355着
早くsloughに着いたけど、windsor 行きが出るまで25分ほど待つ。しかし改札はあきっぱなしだし駅員いないしで出入り自由だな。1422発
windsor e central 到着
一駅で7分程度。切符回収なし、、、1430着
チケット買うのに結構並ぶ。20分ぐらいかかった。which country と聞かれる。16ポンド。博物館とか基本的に無料だから高く感じるな。
state aprtments
女王はいないみたいで入れた。doll houseのはすんげえ並んでたけど、こっちだけのは待たずにはいれる。鎧騎士とか。
でて来たらmarys doll houseの列が随分短くなってたので入ってみる。
たしかにすごいが、これだけか。
チャペルは外から見ただけ。
庭園も入ってみた。
んで、五時閉園なんで撤収。
小腹が空いたんで
そこらへんのfish&chips。揚げたてでアツアツではあるが、決しておいしくはない。
戻って駅近くのバーで一杯
うまし。だが、途中で一旦置いて飲もうとしたら、虫が中に落ちてやがる。しょうがないので、どばどば落ちるまで流し、残りを気にせずに飲む。
疲れてきたので帰途につく
1932を20分待って乗る。slough でちょうど3分で乗り替えできたが、すんげ混んでる。reported full and standってあったが、連結部に立たされ状態。ヒースローからスーツケースもった集団とか、乳母車とかでぎゅうぎゅう。帰りの方が長く感じた。
paddingtonのsaibsburry でポテトとパンといくつか購入
ニンジンがなかった。notting hill 生きのバスが27で出てるはずなんだけど、なかなかこないのでtubeで帰る。centerはかなり深くまで潜るけど、circleはそんなでもない。